


















聴くことでできる社会貢献
NPO法人傾聴ネットキーステーション
不安や悩みをひとりで抱えていませんか
誰かとゆっくり話がしたい。悩みを聴いて欲しい。自分のことをわかって欲しい・・・
そんなふうに思うときはありませんか?人は、不安や悩み、誰にも言えない心の内を、誰かに話す(放す)ことで心が軽くなり、気持ちの整理ができると言われています。
経験と研鑽を積んだ当会相談員が「心の荷おろし」のお手伝いをさせていただきます。
コミュニケーションで困ったことはありませんか
あなたは、誰かに話を聴いてもらって心が軽くなったことはありませんか?
傾聴するって どういうこと?
普通にお話しすることと どう違うの?
傾聴は 相手に寄り添い 心をかたむけて 一生懸命聴くという行為
難しそう?
でも大丈夫!
いくつかのポイントを押さえれば誰にでもできる コミュニケーションのツールです。
高齢者の方々だけでなく、家族や地域や職場など 傾聴は日常の中でも活用できます。
傾聴を学んで より良い人間関係を築きましょう。
誰かとゆっくり話がしたい、悩みを聞いて欲しい、自分のことをわかって欲しい。そんなふうに思うことはありませんか。 傾聴café「花ことば」では、研修を受けた傾聴ボランティアが、あなたのお話相手をさせていただきます。どなたでもお気軽にお越しください。
一般向けの傾聴入門講座、公開講演会等も実施しています。
「人材育成」は当会の活動のなかで大きな柱になっています。
傾聴ボランティア養成講座を年2回熊本市内で実施するほか、各市町村、公民館、社会福祉協議会等からのご依頼を受けての出前講座も実施しています。
高齢者施設や病院等での訪問傾聴や各種グループ依頼によるイベントなどでの出張傾聴や状況により個人宅への訪問傾聴も行う場合もあります。
NPO法人傾聴ネットキーステーションについて
誰かとゆっくり話がしたい、悩みを聞いてほしい、自分のことをわかってほしいなど、あなたの不安や悩み、誰にもいえない心の内を話してみませんか。 誰かに話す(放す)ことで心の負担が軽くなり、気持ちの整理もできると言われています。
私たちは、地域の皆さんの心に寄り添い、悩みや不安に耳を傾け、皆さんが心の安らぎを得て安心した生活を送れるように、傾聴活動を行っています。
8月1日現在
活動内容メニュー
傾聴Café
「花ことば」
誰かとゆっくり話がしたい、悩みを聞いて欲しい、自分のことをわかって欲しい。そんなふうに思うことはありませんか。 傾聴café「花ことば」では、研修を受けた傾聴ボランティアが、あなたのお話相手をさせていただきます。どなたでもお気軽にお越しください。
傾聴ボランティア養成講座
傾聴ボランティアに興味はあるけど「どうやっていいかわからない」、「お話の聞き方もわからない」そんな方のために、傾聴の基本を分かりやすく学んで頂ける講座です。
あなたもこの機会に一緒に学んでみませんか。
傾聴各種
イベント情報
傾聴講演会、傾聴講義、訪問傾聴などの取り組みを行っています。
ご興味がある方は、まずは参加をしてみてください。
直近のイベントは本ホームページでもご確認いただけます。
傾聴通信
ただいま調整中